Info & Column

Othres

ジュニア育成のお話(ブログより抜粋)

  • 2017.08.16

<パークサイドバレエスタジオブログより抜粋>

 

今日は残念というか、腹立たしくも思うジュニアの育成のお話です。

今日は少しきついことを書きますが、大事なことなので書かせていただきます。

大人の方も保護者の方も読んでいただければ幸いです。

 

パークサイドバレエスタジオではジュニアの選抜育成コースがありますが、そこに入りたいという若い子たちがやってきます。

基本的にまずは私のレッスンを受けていただいて、様子を見させてもらっています。

ですが、残念なことに基本ができていない子がとても多いのです。

まず最初に、ファーストポジションでのバレエの正しい立ち方さえできていない子も多いです。

もしこれがオーディションだったら、残念ながら間違いなくバーの途中で肩を叩かれてしまう子がほとんどです。

 

その中でも、まだ脈がある子もいるのですが、すでに手遅れの子や、悲しいことに身体に側弯などの症状が出始めてしまっている子までいます。

そういう子たちだって、毎日毎日一生懸命レッスンしてると思うと、先生が何を教えているのか少し腹立たしくもなってきます。

 

生徒が悪いのではなく先生の知識不足や教え方が悪い例がごまんとあります。

 

生徒には、自分が習っているバレエが正しいか正しくないかわからないままに、毎日レッスンし続けている子が大勢いるのです・・・

 

そしてある時に気づくのです。

何か違うみたい・・・

 

残念なことに、うちに来るまで間違ったバレエを習っていたことに気づかなかった子が本当に多いのです。

私はそういう子たちを正しいバレエの道に引き戻してあげたい。

 

そんな気持ちは膨らむ一方です。

 

日々、そういう思いで指導しているのですが、注意されたことが受け入れられない子がいることも事実です。

 

うちのスタジオには、だいたい伸び悩んでいる子が来ますが、彼女たちのそれまでのバレエ人生は一人一人が違うので、素直に間違いを受け入れられる子と、そうでない子がいるのは仕方ないことだと思っています。

 

中には悠長なことを言っている時間がない子だってとても多いです。

 

それでもなんとかしてあげたい。

 

全員は無理。

 

私は、本気で将来バレエを職業にしたいと思っている子には、一人でも多くの子に私が道しるべになってあげるつもりです。

 

今、うちで頑張っているジュニアSクラスの生徒も、初めは基本を体に入れ直すことから始めました。

頑張って頑張って、海外のバレエ団のオーディションを受けるに至ったり、スカラをいただいてサマーに行った子もいます。

 

うちに来た生徒の中には、ロバート・テューズリーや海外の某ディレクターに認めてもらえるまでに成長した子がいます。

今の彼女はうちに来たばかりの頃と別人のようです。

 

気がつくのは少しでも早い方がいいです。

そして、素早く判断して決断することや行動に移すこともバレエダンサーには必要なことです。

 

一緒に頑張れる子がうちの門を叩いてくれることを望んでいます。

 

もし、今やっているバレエが本当にあっているのか不安に思うようなら、多分それは間違えているのでしょう。

 

本気ならうちで直してあげたいと思っています。

 

以上。


一覧へ